Re-Bone

【Re-Bone Wallet 製作秘話ー2】2018.03.08

 

【Re-Bone Wallet 製作秘話ー2】<出来上がるまでの道程その2>

 

Re-Bone classics の薄型長財布をたたき台として、プロトタイプ初号の製作を始めたRe-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレットでしたが、より重厚な革財布をということで、Re-Bone Wallet/オールレザーの製作へと取り掛かりました。

 

・Re-Bone classics/長財布(テジュー艶・ブラウン)

 

 

・Re-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレット(プロトタイプ初号)カロング迷彩柄

<アウターにカロング迷彩柄を、インナーに牛革を使用した薄型長財布>

 

 

 

 

 

 

・Re-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレット(プロトタイプ弐号)ダイヤモンドパイソンF/C(ナチュラル艶)とB/C(マットチョコ・シルバーパール仕上げ)をそれぞれ組み替えた画像です。

<アウターにパイソン革をインナー収納部にカロングを裏地素材としてサドルレザーを使用したオールレザーウォレット>

 

しかし、オールレザーの厚みに対してファスナー生地部分の遊びが少なく、お札やカードなどを収納すると思いのほか財布自体がパンパンになってしまう心配が出てきた為に、薄型の長財布でデザインを煮詰めていくか、幅広ファスナーを使用したオールレザー長財布をもう一度チャレンジするか選択を迫られることとなりました。

 

 


 

職人さんといろいろ話し合った結果、とりあえず通常のファスナーよりも5mm生地幅が広いファスナーを使って、もう一度オールレザーにチャレンジしてみようという事になりました。

 

 

通常よりも5mmずつ左右の布地幅が広いファスナーを注文し、上がってきたのがこちらになります。

こちらのファスナーを使って再び Re-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレット(プロトタイプ参号)オールレザーの製作に入りました。

 

今回はファスナーの生地幅を広めただけではなく、前回よりも革自体の厚みを薄くしてもらうことを職人さんから提案していただいたので、そのように製作してもらう事としました。

 

更に、アウターとインナーの色や光沢感などの組み合せも試してみたかったので、アウターとインナーをそれぞれ違った革素材にしてみました。

そしていよいよ、Re-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレット(プロトタイプ参号)が完成しました。

<アウターとインナーそれぞれに違ったタイプのパイソンレザーを、裏地素材としてサドルレザーを使用したオールレザーウォレット>

 

 

*ベロ部分はそれぞれインナーと同じ革素材で製作。

 

*アウターに光沢のあるゴールド迷彩パイソンとインナー(ベロ部分)にパイソンマット黒で製作

 

 

 

 

*アウターにパイソンマット黒とインナー(ベロ部分)には光沢のない迷彩吟スリゴールドパイソンで製作

 

今回取り組んだ、前作からの課題であった“収納具としての遊び” も無事にクリアできました。

 

 

*画像上が前作(弐号)下がプロトタイプ参号ですが、ファスナー部分の遊びの違いと、革自体の厚みの違いを感じていただけるかと思います。

 

 

 

*財布を開いた画像です。ファスナー生地幅の分大きくなっているのがわかります。

 

 

 

 

 

アウターとインナーそれぞれに違った表情を持った長財布を組み替えた画像です。

見たかった表情の組合せなどは、実際にサンプルで試してみないとわからないことも多々あるので、今回のサンプル作りは非常に参考になりました。

 

 

 

*ここまでくる中で、いろいろと感じていた事、思っていたことがあったのでプロトタイプ参号の完成後にいよいよ Re-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレットの本製品の製作へと移行していきます。

 

様々なタイプを考えて幾つかを試作していく中で、デザインはできるだけ絞った方が良いのかな?と思っていたので、プロトタイプ初号~参号を合わせた総合的なタイプで決定しました。

 

次回はプロトタイプからの本製品への変更点などと製作中の Re-Bone Wallet の一部をご紹介させいただきます。

 

その1へ   その3へ   ブログトップ       TOPへ

 

 

Re-Bone Wallet/特許出願編

 

 

 


 

Re-Bone Wallet/着脱財布・リボーンウォレットのショップページはコチラ