Re-Bone

OWNER BLOG

お手入れについて

 



お手入れについて

 



レザー製品は水を嫌いますので、濡れた場合などは速やかにふき取っていただきますと喜びます。



 

万が一濡れてしまった場合は、軽くたたくような感じで布に水分を染み込ませたら、風通しの良い場所で陰干しして下さい。

 



その際ドライヤーなどは型崩れや革にダメージを与えるので使わないようにして下さい。

 

 



ダイヤモンドパイソン テジュー リング カロング

 

 



基本的には、エキゾティックレザーのメンテナンスといっても通常のレザー製品のメンテナンスと比べて特別なものではございません。

 

 



【レザー製品全般にいえる注意点として】


紫外線は変色・退色の原因となります。


炎天下での長時間の使用や直射日光や紫外線を含んだ照明のもとでそのまま放置し続けることは革に対してストレスを与えることとなりますのでお気を付け下さい。





■お手入れ方法


直射日光や水分、汗などにお気をつけて使用していただき、たまに柔らかい布などで、小さな円を描くように拭いていただく程度で大丈夫です。


メンテナンスの時に使用する布でお勧めは、車の洗車やメガネのレンズを拭く時に使うマイクロファイバー製のものが細かい傷もつきにくいのでお勧め致しております。



しばらく使わないという場合には、ブラッシングなどで埃などを落としてから、柔らかい布で小さな円を描くように、お手入れしてから、保管をされることをお勧め致します。



皮革製品は湿気を嫌いますので、出来るだけ湿気の少ない場所を選んで下さい。


Re-Bone で購入された時に商品をお包みしている不織布(通気性がたかく、でもしっかりとほこりや紫外線を除けてくれる)の袋に入れて、
できれば除湿剤も活用して保管されるとより安心できるかと存じます。




物作りのこだわり3  製品に対するこだわり

製品に対するこだわり

 

エキゾティックレザー皮革の輸入卸売業として、1967年に産声をあげてもうじき50周年を迎えようとしています。

 

その間、数多くのエキゾティックレザーに携わってきました。

 

自分自身、小学生の頃の夏休みに先代である父に連れられて塩漬けのワニ革の原皮の枚数などを数えていた記憶があります。

 

 

その中で培われてきた経験や知識、感性をつかって、この度東京の職人とオリジナル製品の製造販売を始める事となりました。

 

 

もちろん、製品作りをされている皆様がそうであるようにRe-Boneでも、一つひとつに想いを籠めて…

 

革の一枚一枚が唯一無二の特別な存在であり

 

製品の一つひとつが唯一無二の特別な存在であり続けられます様に…..

 

そしてそれが独りよがりにならぬ様に取り組んで参りたいと考えています。

 

また、リボーンでは、‘ Made in Tokyo を世界に’をスローガンに、

 

東京の腕の良い、こだわりをもった職人と製品一つひとつのアイディアから話し合い

 

ディスカッションを重ねながら製作しておりますので、ほとんど同じパターンで製作することが無い為、

 

そのどれもが一点ものと言っても過言ではございません。

 

 

_SJK2746-1

物作りのこだわり2  表現者として

表現者として

 

 

まだまだ若輩者ではございますが、

 

Re-Boneブランドを起ち上げようと思ったときに自分自身を見つめなおすことから始めました。

 

自分の中では、どこか表現者で在りたいという想いがあったのでエキゾティックレザーを製品として表現していきたいと思いました。

 

その為に自分とは何者であるのかを理解することが必要だと考えたからです。

 

言葉が拙いので、ご理解に苦しむ事ご了承下さい。

 

Re-Boneの根幹としてのテーマの一つに‘他者との関わり’というものがあります。

 

Re-Boneでは意図的に2種類~の皮革の組み合わせ製作されたものが多々あります。

 

 

‘地球上に存在するものすべてが他者との関わり合いの中に生きている’ と思っています。

 

そのことを表現したい気持ちが一つと、自分自身が沢山の人たちに支えられてきて今日があるのと同じように、そのことを製品を手に取っていただいているお客様一人ひとりに製品を通してその想いを問いかけたいと思ったからです。

 

と同時に上記の理由と矛盾してしまいますが、主観とバーチャルが存在します。

 

人は、自分の目で見、自分の耳で聞き、自分の想いしか自分で感じることは出来ません。

 

誰かが言っていた『世界の終わりとは、つまり自分がこの世からいなくなった時だ』

ある意味事実だと思いますが、それが全てではないと思います。

 

皮革とは生命の亡骸、或いは歴史だと考えているので、その皮革一枚いちまいに歴史があり宇宙が存在します。

 

そのことに日々感謝すると共に自分自身が微力ながら何が出来るのか?

 

自分なりに考えていきついた先が

エキゾティックレザーの組み合わせやデザインの提案でした。

 

生命の亡骸(歴史)と生命の亡骸(歴史)とを共存させる為の骨子と成り得たのなら・・・

 

 

最終的にはその製品全てが受け入れて下さったお客様のものなので、自分は生命の亡骸(歴史)に製品としての生命と成しえる為の骨子として存在し、それぞれの皮革の新しい組み合わせや使い方の提案をさせていただきお客様への橋渡しができたなら・・・そんな願いでいます。
そして、上記で述べている

 

‘他者との関わり’ をテーマとして

 

‘エキゾティックレザーの組み合わせやデザインの提案’

 

‘ご購入いただいたお客様のお手元に届いて完成される製品’

 

それらすべてを具現化した製品を目標として日々精進して参りたいと考えております。

ゆうゆう4月号

主婦の友社『ゆうゆう4月号』に掲載されました。

ゆうゆう4月号Rebone3-1